きくち勉強会
- welfareworks
- 2022年4月18日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月9日
先日、リハビリデイパライソ大和で、機能訓練指導員のきくちさんによる姿勢についての勉強会を行いました!
久しぶりにパートさんも集まり、みんなで意見を交換しながら利用者様のために何が出来るのか話し合いもできました。

今回のテーマは「正しい姿勢」について。
正しい姿勢のとり方の基本を学び、
その後は利用者様に多い姿勢を2タイプに分け、その原因と対策について学びました。
・タイプA反り腰
・タイプB仙骨座り
どちらも腰痛や転倒の原因となります。
どの筋肉が弱いのか、どの筋肉をストレッチをすれば良いのか、現場で使えるリハビリ方法を踏まえレクチャーしてもらいました。
変形してしまった骨を戻すことは出来ませんが、少しでも良姿勢を保つこと、これ以上悪い姿勢にならないよう予防すること、はできるかもしれません。
翌日からスタッフも実際に利用者様にアウトプットし、個別訓練も熱が入っていました!
これからも定期的に勉強会を実施し、インプット量を増やし、利用者様に還元できるようにスタッフみんなで頑張っていきたいと思います‼
Comments